Teal プロジェクト 第21回 2019年7月29日(月)

【うまく行かなかった原因を想定】

(大企業だから出来ないことがあります)

・ネットサービスなど、新時代のビジネスは大手企業だから、得意ということはなく弾力的で、小回りの利いた方式でないと競争は無理

・早め、早めの方針修正、時流にあったキャッチアップを繰り返すことで、目的は大事にしても、手段にはこだわらない。

(市場に受け入れられる)

・市場の動向に右往左往し、微修正を繰り返すことで、なぜ、市場に受け入れられないかという根本的なところに考えが至らない

・昔のネームバリューに拘り、どのような使われ方をし、どこが不便か、どこが受けているかなどを考えない。

・全体に不振だと、抽象的な議論に陥り勝ちで、売っているスタッフ、売っていないスタッフの行動や、販売方法、アフターケアなど、現実に起こっていることを詳細に分析していないため、対策が的外れになる。(⇒下手をするとユーザーのせいにしてしまうが、やっていないので、効果は絶大かも知れないという期待は持てる)

・市場に受け入れられなくても、やめることが出来ないという思い込みが前提になっているので、誰も見向きしない仕事や議論が延々と続くことになる。(⇒ネット版タウンページ、紙版タウンページという発想から、同じデータベースをいろいろなメディアに提供するという土台活用型発想に立つことで、あい路から脱出できるかもしれない)

市場にくらべ、売れない、脱落が多いなど、負の事象が出ていることを、発想転換のチャンスと考え、効率化と商品力アップを同時に実現できることがあるかも知れないと考えることで、次につながる可能性が出てくると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です