Teal プロジェクト 第16回 2019年6月24日(月)

【実例編(楽しくなければ仕事じゃない①)】

(暗い職場は生産性が低下します)

・やっている仕事の意味がわからない(納得できるような説明がない)、意見を言えない、気軽に相談できないなど、風通しの悪い職場では、手戻りが多く、詰めが甘くなります。(仕上がったものが役に立たない)

・市場環境や技術は確実に変化しているので、永年行っている定型的な仕事でも、新しいIT技術やプロセスを採り入れることで、省力化したり、生産性を上げることが可能ですが、なかなか決断ができません。

(組織の階層が複雑だと大変なことになります)

・組織の階層が多いと、それぞれに自分なりの解釈を重ねることで、伝言ゲームの結果がとんでもないことになる可能性があります。(定型的な仕事であれば、問題がなかったかもしれません)

(成果が見えないままだと元気が出ません)

・自分のやったことがどんな結果になったかがわからないと、やったことが良かったかどうかの自己判断もできず、充実感や達成感がありません。趣味で判断されるのではなく、納得のいくような評価をする仕組みがないと、元気が出ないどころか、投げやりになってしまいます。

四の五の言わずに言われたことをやれば良いという、昔の気合はたぶん、通用しなくなっています。希望的観測ですが、数で勢があった高齢者がいなくなったあとは、少子のみなさんが主役になり、面白い職場を作れるようになります。